博士リテラシーの基礎(大学院共通科目)
博士リテラシー育成塾(ポスドク・進学予定のM2)
友達を作ろう(専門分野を超えての交流)
アカデミアや産業界で必須となる能力を増強するための実践的教育プログラムを実施
トランスファラブルスキル(専門分野を越えて活用できるスキル)の養成
*オープンバッジの発行対象
2025年度 前期 | 5月13日~7月1日 開講
履修登録期間:2025年4月8日(火)~4月21日(月) |
---|---|
2025年度 後期 | 10月21日~12月9日 開講
履修登録期間:2025年10月1日(水)~10月14日(火) |
授業の目的と概要
本科目では、博士リテラシーを、博士として(研究者として、人として)生き抜いていくための総合力と捉えます。その中核をなすのは、言うまでもなく研究の遂行能力(研究力)です。そこには、発想力や論理力も含まれます。この資質・能力は、主に研究室の日常を通して磨かれていきます。そして、その殆どが分野を越えて活用できるものなのです。本科目では、このことへの気付きからスタートします。さらに、皆さんが学位を取得した後、アカデミアに進むにしても、企業などに進むにしても、さらに必要とされる資質・能力がいくつかあります。それらは、人と人との関わり合いに絡んでくるものです。身近な人とのコミュニケーション力や、プロジェクト遂行のためのマネージメント力などがまず挙げられます。本科目の主要部分では、これらの資質・能力の底上げを図ることを目指しています。個人の課題から世界の課題まで皆さんそれぞれの問題意識を喚起し、その後の成長の糧となることや、異なる分野に属する受講生同士が新たな人的ネットワークを構築する場となることも目指しています。
授業の内容と会場
●前後期とも、対面で実施
●講義会場は、前後期とも工学研究科 総合研究棟110教室(C10)
毎週火曜 9時~12時
●合宿研修(出席必須)は、国立花山青少年自然の家にて1泊2日で実施
食事代3,410円(4食/ビュッフェ形式)は参加者負担となり、事前にお支払い頂きます。尚、宿泊費はPhDCより支弁します。
通常講義と曜日や時間が異なります。詳細は後日、受講者に通知します。
2025年度 前期日程
① 5/13(火)科学の両義性1 工藤 成史
② 5/20(火)~5/21(水)人間理解とコミュニケーション力(合宿研修)藤崎 ひろみ
③ 5/27(火)研究の中のトランスファラブルスキル 山内 保典
④ 6/3(火)プロジェクトマネージメントの基礎1 加藤 修三
⑤ 6/10(火)プロジェクトマネージメントの基礎2 加藤 修三
⑥ 6/17(火)プロジェクトマネージメントの基礎3 加藤 修三
⑦ 6/24(火)Research Integrity(誠実な研究)とはなにか 佐々木 孝彦/山内 保典
⑧ 7/1(火)科学の両義性2(まとめ) 工藤 成史
*講義の順は変更になることがあります。
2025年度 後期日程
① 10/21(火)科学の両義性1 工藤 成史
② 10/28(火)~10/29(水)人間理解とコミュニケーション力(合宿研修)藤崎 ひろみ
③ 11/4(火)研究の中のトランスファラブルスキル 山内 保典
④ 11/11(火)プロジェクトマネージメントの基礎1 加藤 修三
⑤ 11/18(火)プロジェクトマネージメントの基礎2 加藤 修三
⑥ 11/25(火)プロジェクトマネージメントの基礎3 加藤 修三
⑦ 12/2(火)Research Integrity(誠実な研究)とはなにか 佐々木 孝彦/山内 保典
⑧ 12/9(火)科学の両義性2(まとめ) 工藤 成史
*講義の順は変更になることがあります。
その他
・学内外から招いた複数の講師が担当します。
・主に日本語、一部英語を用います。
・受講希望者は、各履修登録期間に、webによる履修登録を行ってください。
・学会発表等のやむを得ない事情で欠席するときは、事前にPhDCオフィスに連絡が必要です。
受講に必要なもの
十分に充電したパソコンを持参してください。(壁コンセントからの給電しながら受講はできません。)
ポスドク向け「博士リテラシー育成塾」受講登録
博士リテラシー育成塾 2025年前期生
現在ポスドクの方で、受講を希望する方はこちらから申込みを行ってください
申込み期間:2025年4月9日(水)~4月21日(月)
*博士後期課程学生向け、大学院共通科目「博士リテラシーの基礎」の履修登録はPhDCのWebサイトからできません
教務システムより履修登録を行ってください
進学予定のM2向け「博士リテラシー育成塾」受講登録
博士リテラシー育成塾 2025年前期生
現在M2の方で、博士課程へ進学を予定し、受講を希望する方はPhDC事務局にメールで問い合わせください
PhDC事務局:Please enable javascript
問い合せ期間:2025年4月8日(火)~2025年4月14日(月)
______________________________________
*PhDCからの情報をいち早く確認したい方は、PhDCインフォメーションサービスにご登録ください。
PhDC インフォメーションサービス
PhDC登録者用メーリングリストを使用し、博士リテラシーの基礎/博士リテラシー塾(旧イノベーション創発塾)の募集開始等をメールで配信します。
*既に①博士リテラシーの基礎/博士リテラシー育成塾(旧イノベーション創発塾)、②博士インターンシップ研修/インターンシップ支援、③個別キャリア支援、④ジョブフェアDr.プレゼンターの4つのプログラムのいずれかに登録済みの場合は、“PhDCインフォメーションサービス ”に再度申し込む必要はありません。