曜日・教室 | 火曜5限・リーディング教室 |
---|---|
科目群 | マルチディシプリナリ科目 |
単位数 | 1 |
対象コース | 全コース |
開講学期 | 1学期(前半) |
担当教員 | 平野勝也 准教授、姥浦道生 准教授、杉安和也 助教 |
授業の目的と概要
巨大災害からの復興プロセスの概要、制度、土地利用計画、防災計画、施設デザインについて、東日本大震災、スマトラ沖地震津波などの事例を通じて理解する。
学習の到達目標
巨大災害からの復興における主な課題を列挙できる。
東日本大震災の復興制度の概要と主な課題を説明できる。
復興まちづくりをめぐる多様な価値の対立について、自分なりの意見を述べることができる。
復興まちづくりの特徴的な取り組み事例を説明できる。
授業内容・方法と進度予定
以下のような内容について、時間内に解説を聞いてディスカッションを行うことで、理解を深める。
災害からの復旧と復興のプロセス
復旧と復興をめぐる制度とその課題
インフラストラクチャーの復興
復興における土地利用の計画
地域の復興デザイン
復興プロジェクトの事例
世界的な復興の事例
成績評価方法
ディスカッションへの参加状況およびレポート課題
教科書および参考書
必要な資料は適宜、配布する。関連資料はウェブに明記する。