曜日・教室 | 水曜3限・リーディング教室 |
---|---|
科目群 | 基幹科目 |
単位数 | 1 |
対象コース | 全コース |
開講学期 | 1学期 |
担当教員 | 鏡味洋史 非常勤講師 |
授業の目的と概要
自然災害に対する安全についてグローバルな視点から総合的に理解する能力を習得することを目的とする。
学習の到達目標
地域・国を越え波及する自然災害事象についてそのメカニズムを理解する。また、それによって起因する災
害の発生、拡大、影響について全地球的視点から理解する。
既往の被災事例を通じて災害の実態、問題点を具体的に理解する。
授業内容・方法と進度予定
本講義では災害の発生から拡大・広域化のメカニズムについて講義する。既往の被災事例を踏まえた最近の関連論文の輪講を通じて理解をさらに深める。地震災害を中心とするが他の災害についても適宜取り扱う。
序論:グローバル安全学とは
自然災害事象の発生メカニズム
災害発生メカニズム
災害の広域化のメカニズム
災害の全地球的影響
最近の被災事例に関する文献講読
講読の総評、総括
成績評価方法
輪講の発表を中心に成績を評価する。