グローバルリーダーの養成 〜国際産官学共同教育〜

外国語実践研修

  • 英語コミュニケーションプログラム
    1年目(必須科目):週1回3時間 (communication)
    2年目以降(選択科目):週1回3時間(Science writing and presentation)

海外研修・海外インターンシップ

  • 海外大学・研究所(21機関以上)
  • 海外企業、日本企業海外拠点

世界展開企業のリスク管理、グローバル人材雇用の加速
UN(国連):宇宙部 Boeing:Higher Education プログラム etc.

合宿形式の国際講義・セミナーおよびサマープログラム

合宿形式の国際講義

実践防災学国際講義 (USGSとスタンフォード大学との連携講義)
実践防災学国際セミナー(外国人招聘研究者によるセミナーシリーズ)
国際サマープログラム Tohoku University Engineering Summer Program (TESP)

  • 異分野・異文化の学生を同室で寝食を共に
  • 課題を設定・討論し、共同成果発表(C-Lab.研修との連携)

知の融合流動ダイナミクス教育研究の世界拠点確立と発展