平成30年度実施テーマ

人文社会科学基盤研修

  • リスク・安全・安心・不平等をテーマとするサマースクール

自然災害科学特別研修

  • 災害野外調査ラボ

安全工学フロンティア研修

  • 災害調査・被災地地図作成ラボ

エキストラプログラム

  • ELyT School 2018 in Sendai

Convergence Lab.異分野交流環境での研修と講義

グローバル安全学教育センター

C-Lab研修と連携したリーダー養成研修

安全学に関する研修と連携した行動力・思考・コミュニケ―ション能力開発プログラム

C-Lab研修と連携したリーダー養成研修

C-Lab.研修例 ~被災地復興をテーマとしたフィールドワーク計画~

被災経験を共有し、今後の対策を学生同士で議論するフィールドワークショップ

合宿形式
東北大学:延べ13名
カルフォルニア工科大学:延べ19名参加

貞観地震(869年)時の津波堆積物掘削実演

「被災地」「災害最先端研究」の特徴を持つ 東北大の機能を最大限活用した国際ワークショップによる大学院教育

貞観地震(869年)時の 津波堆積物掘削実演

夜間セミナー (今村教授)

日中は被災地へ。 現地の方の体験談も拝聴

夜間セミナー (今村教授)

南三陸町の見学

被災地というフィールドで得られる東日本大震災の 教訓を一般化し、グローバルに展開できる人材

南三陸町の 見学